和竿」カテゴリーアーカイブ

イベントなど

ここのところ忙して、更新ができていませんでした・・・

立て続けに2つのイベントに出てきました。

まずは、4/22, 23の清水アート・クラフトフェア。初めての出店でしたが、海も近いということもあり楽しく出店できました。

名古屋からだと、ちょっと遠かったのですが、一泊二日で行ってきました。

次に、5/7の、一宮の真清田神社の杜の宮市。尾張の一宮です。杜の宮市は、とにかく人出がすごいです。

外でのイベントなので風に悩まされましたが、どちらも色々な方とお話しさせていただき、こちらも刺激を受けました。

お越しいただいた方、また、お買い上げ頂いた方、ありがとうございました。

竹の筆箱の塗り直し

自分用に作った竹の筆箱ですが、いつも鞄に突っ込んでいるので、どうしても漆が剥げてしまっていちょっと悲しい感じになっていたので、胴を塗り直しました。

中途半端に剥げていたので、ムラができるかなと思っていたのですが、案外大丈夫でした。

この筆箱、評判が良かったので、2個追加で作っています。

まだ、胴塗りを始めたばかりですが、いい感じです。

ちなみに、別の竹の両端に本体を付けていますが、これは持つところがない為の持ち手の部分です。

自分用のキス竿

Instagramにはちょくちょくあげているのですが、なかなか書くことができず、前回のブログからだいぶ日が経ってしまいました。

自分用の小継キス竿が胴塗りまで終わりました。飛行機の機内に持ち込めるように、仕舞寸法が60cm以下になるように作っている竿です。

まずは変わり塗り。

青の漆に、大粒の青貝を散らしました。銀箔も貼ったのですが、ほとんど研ぎあげてしまったのであまり残っていません。
穂先はグラスですが、ちょっと短めなので、かなり先調子です。

このあと、胴塗りを行いました。なかなかいい色にならず、6回ほど梨地漆+生上味漆を塗って、そのあと生上味漆で拭き漆を3回しました。
漆は日が経つとどんどん色が抜けてくるので、ちょっと濃いめに仕上げています。

ちょっとくすんでいますが、ここから磨き上げていきます。磨くといい艶が出てくれることでしょう。

クリエイターズマーケット

2016/12/03、04にクリエイターズマーケットに出店してきました。

img_2875
当ブースにお越しくださった皆様、ありがとうございました。

前回の蒲郡でのイベントで、竿がかなり減ってしまっていましたので、売れ行きはあまりよくありませんでした。

次回はどこに出店するかまだ未定ですが、もうすぐフライロッドも完成しますし、次回までにはもう少しそろえておこうと思います。

くらふとフェア蒲郡

くらふとフェア蒲郡に出店しました。

去年も風が強かったので、今年は風対策として、ポリタンク2個と、大量のロープをもって行きました。
やはり初日は風が強くて苦労しました。

飛ばないように押さえつけますが、屋根を取り付けると風にあおられてしまいます。
ペグとロープでしっかり固定してあるので、飛ばされる気はしないのですが、フレームが折れそう・・・

実際隣のブースの方のタープはフレームが壊れてしまったようです。

そこで屋根もつけられないし、竿も出せないし・・・で、初日はタープのフレームだけと、非常にさみしいブースでスタートです。

img_2839

実際、どのブースも苦労されているようでした。

翌日は風も収まり、お客さんもたくさん来てくれ、今までの最高本数の売り上げとなりました。

お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

以前箔をはっていた、カワハギ竿とウタセ真鯛竿の変わり塗りの仕上げに入っています。

緑を色を変えながら山立てして、そのあと一部に赤を入れて、その後箔をはって研ぎ出しています。

img_2658

箔を張ったので、梨地漆で塗り重ねて研ぎ出しています。2回ほど塗って研ぎ出しているのですが、もうちょっとという感じです。
もう一回くらい梨地を塗って研ぎ出せば、胴塗りに入れそうです。

何とか、蒲郡のイベントに間に合わせたいところですが、あと1か月半しかないので、ちょっと間に合わないかもしれません。

作成中の和竿たち

なかなか時間が取れないため、漆塗りが終わらずに、作成中の竿がどんどんたまっています。
平日とかに塗りができればいいのですが、忙しくてそれどころではないので、週末にまとめて作業という日が続いています。

まずは、ずっと前に箔をはったカワハギ竿と、ウタセ真鯛竿。正直箔の下が乾いたかどうか怪しい気もしますが、触って大丈夫そうだったので、梨地漆を塗りました。ちょっと厚塗りになってしまったので、研ぎで修正が必要になりそうです。

IMG_2641

緑を色を変えてさらに赤を散らしてそのうえから箔を張っているので、きれいに研ぎ出せればいい感じになってくれることでしょう。

次に、新しく作り始めたキス竿とカワハギ竿。こちらは糸決めまで終わりました。あまりいい竹で作っているわけではないので、こちらはあまり凝った塗りにせずに、サクッと作ってお値打ちに放出したいと思っています。一般的なキス竿とカワハギ竿の感じで調子を出しています。

IMG_2639

さらに筏竿。まだ1回研ぎ出しをしたところなので、多少凹凸が残っています。こちらは梨地塗にしようと思っています。どうせなら、上のキス竿とカワハギ竿も梨地塗にしようかな・・・

IMG_2642

最後に私個人用の、機内持ち込みできるキス竿は、胴塗りに入りました。今回の胴塗りは木地呂で塗っています。まずは1回目の胴塗りが終わったところです。いい感じに塗れたのですが、塗ってから焼き印を押していないことに気づきました。大失敗です。

IMG_2644

名古屋三越栄店でのイベント

8/13, 8/14と名古屋三越栄店の5F 紳士服売り場横の特設会場で、私の竿や、師匠の竿、師匠のところの生徒さんである、まきさんの石鯛竿をエスカレーター横で展示・販売しました。

IMG_2631

IMG_2633

お盆の時期だったせいもあり、フロア自体に人があまり多くいらっしゃらなかったのですが、それでもいろんな人に見ていただき、また、お褒めの言葉もいただき、楽しい時間を過ごすことができました。

名古屋では、和竿の文化がほとんどないですが、こういう機会を増やして、こんな世界もあるんだということを、いろいろな人に知ってもらえればと思っています。

カワハギ竿・ウタセ真鯛竿完成品

ちょっと前のことですが、カワハギ竿とウタセ真鯛竿が完成しました。ウタセ真鯛竿は、50~80号くらいを載せられるように調子を出していますので、ウタセ真鯛だけではなく、伊勢湾での釣りであれば、大体これで事足りるようにしています。

どちらも青に青貝を散らして研ぎ出しています。

まずは、カワハギ竿です。188㎝の2本継、グラス穂先です。

IMG_2604

次に、ウタセ真鯛竿です。225㎝の2本継、グラス穂先です。

IMG_2602

青貝は大きめのものを散らしているので、とても見栄えがします。ガイドもクリスタルの青にしており、まさしく青の竿にしています。

IMG_2603

どちらも手元は、布袋竹にしています。

イベント情報:名古屋三越 栄店

8月13日~14日に名古屋三越の栄店の5F紳士服で、展示・販売を行います。

イベントチラシ

以前Instagramにも矯めた竹を載せましたが、それを使って、ちょっと短めの布袋竹を使ってのべ竿を作ります。この長さであれば、何とか持ち帰れる長さでしょう。
用水路でのタナゴ~小鮒や、手長エビ釣りに使える長さです。

IMG_2542

さすがに当日限りのイベントなので、継ぎやガイドづけはできないですし、漆塗りもできないですが、リリアンをつけて竿の形にします。
大人の方であれば節を落とすところからできるといいと思っています。

また、仕掛け巻きの自作ワークショップも行います。チラシにあるような、仕掛けまきを作ります。

IMG_2537

これ以外にも、私の竿を含めて、師匠の竿など「望保一門」の竿も展示・販売しますので、みなさんぜひいらしてください。